子育て 通信教材「小学ポピー」を実際に体験!1ヶ月に届いた中身と感想は? 小学ポピー1年生と2年生を1ヶ月分取り寄せて、実際に小学生1・2年生の娘と息子に体験させてみました!「ポピー」を新聞やインターネットで一度は目にしたことがあるけれど、通信教材で有名な「進研ゼミ」や「Z会」ほど情報が少なく、ちょっと怪しいと悪... 2022.02.20 子育て
子育て タブレット学習のデメリット!小学生の子どもが注意すべき5つの点 小学生の子どもにタブレット学習をさせて1年。使ってみて初めて分かったタブレット学習のデメリットを紹介します。これからご家庭で通信教材を始めようと思っている方の参考になればうれしいです。小学生におすすめの紙の通信教材と選び方も紹介しています。 2022.01.31 子育て
子育て 卒業式も入学式も着まわす40代の母親にぴったりのおしゃれスーツはどれ? 子どもの入園式や入学式が近づいてくると、母親は何を着たらよいものか悩みます。特に40代ともなるときちんと感が求められ、ママスーツもそれなりにしっかりしたものでないと恥ずかしい思いをすることも。子どものためにもきちんとした服装で、自信をもって... 2021.01.27 子育て
子育て アドベントカレンダーはおもちゃ入りがおすすめ!レゴ、ディズニー、ムーミンなど子どもが喜ぶキャラもの2021 アドベントカレンダーはクリスマスの気分を盛り上げるのに、毎日ひとつずつギフトを受け取り楽しめるアイテム!アドベントカレンダーは中身がお菓子ではなくおもちゃのものがたくさん発売されています。おもちゃならクリスマスプレゼントとして、クリスマスが... 2020.11.07 子育て
子育て おとうとうさぎシリーズ(クレヨンハウスの絵本)に4歳児がハマる! クレヨンハウス表参道店によく行くのですが、偶然出会った絵本『おとうとうさぎ』シリーズに娘が夢中!書店に並んでいた全6冊すべてを読まされ、迷いに迷って『おばけイカにきをつけろ おとうとうさぎ!』を購入しました。このおとうとうさぎシリーズは大人... 2020.09.03 子育て
子育て RISU算数(きっず)を幼児が2ヶ月体験!引き算・時計読みもクリア RISU算数の幼児版『RISUきっず』を幼児(年長)の息子が取り組むようになり、2ヶ月が経過しました。最初は指で数を数えるくらいしかできない幼稚園児に、算数がどれほど理解できるのか心配でした。しかも幼稚園は一切お勉強のない自由保育型。しかし... 2020.06.26 子育て
子育て 子どもに家庭用トランポリンがおすすめ!狭いマンション室内に設置した結果 外出しなくても、自宅で子どもの運動を少しでも促したいという思いから、室内用トランポリンを購入。築30年の中古マンションのわが家で、下の階への騒音や振動が大丈夫なのか?また、狭いリビングにトランポリンを置いた結果、生活しやすさはどう変わったの... 2020.06.01 子育て
子育て RISUきっずを年長が体験!小学校準備にぴったりの算数タブレット 幼稚園が休園中の年長の息子に、小学校に上がる準備になればと考え、算数タブレット「RISUきっず」をスタート。息子の幼稚園はお勉強一切なしで、ひらがなは読めるけれど書くのは苦手、数字は20くらいまでは数えられる程度。最初は心配でしたが、今では... 2020.04.27 子育て
子育て 【PR】子どもが喜ぶおいしい海苔「のりちゃん」は、大人も驚く本格的な味わい! 先日、有明産の初摘み海苔「のりちゃん」をいただく機会がありました。「子どものためにおいしい海苔を」という桝屋のご主人のつよい想いから作られた海苔「のりちゃん」。見た目はかわいい手のひらサイズの海苔!しかし、食べてみると品質や味は本格派。海苔... 2020.03.10 子育て
子育て 入園式のママスーツはどこで買う?【タイプ別】賢く選ぶ方法 入園式が近づいてくると、親が何を着たらよいものか迷いますよね。幼稚園の入園式は親として初めてのきちんとした行事。わたしも2児の幼稚園児の母ですが、他の方がどんな格好をしてくるのか分からないし、きちんとしたママスーツをどこで入手したらよいのか... 2020.03.03 子育て