専業主婦というと「毎日何しているの?」なんて聞かれるとむっとする反面、何と返していいのやら戸惑うこともあります。
かく言うわたしは専業主婦歴7年、現在2人の幼稚園生を育てています。
専業主婦の毎日は暇じゃないけれど、特別に何かしているわけではないのが実情。
でも、「何か始めたい」「リフレッシュしたい」という気持ちはありませんか?
そこで、専業主婦でも始められる趣味や在宅ワーク、勉強などを紹介します。
スキマ時間を利用して、あなたらしくもっと毎日を充実させる方法がきっと見つかります。
専業主婦は暇!?1日のスケジュールを検証
専業主婦は暇と言われるほどの自由時間があるのか?
幼稚園児2人を育てるわたしのスケジュールを公開します。
1日(平日)のスケジュール 6:30~7:00 起床・自分の身支度 |
えっ、全然暇じゃないです。
しかもここで書いている家事さえ、毎日やり切れていない自分に気づき、ぞっとしています。
そしてやり残している家事があるからこそ、「暇!?」と書いている時間にも「やらなければ」という自責の念が湧いているのです。
午後は子どもが帰ってきているので、空いている時間もなんだかんだ子どもの要望に付き合っているので自分の時間はありません。
子どもの就寝時も、疲れ切って寝落ちすることが多々。
もし、もう一度起きれたら、残りの家事を片付けてやっとゆっくりすることができます。
家事や育児だけだと、「暇」という感覚になりやすい!
一日のスケジュールを見るとそこまで暇な時間がないです。
それなのに、専業主婦が自他ともに暇と思ってしまうのは理由があります。
専業主婦は…
・集中できる時間がない
・誰にも評価されない
・社会との接点がない
この3つの点で専業主婦は充実感がを得られにくく、毎日が暇という感覚に陥ってしまうのではないでしょうか。
スキマ時間を活用して、専業主婦が毎日を充実させるには
では専業主婦が毎日を暇と感じないために、スキマ時間を有効利用してみませんか?
専業主婦でも気軽に始められること4つを紹介します。
趣味をみつけて充実させる
何か趣味を見つけてみるのはいかがでしょう?
スクールに通ってもいいですし、本屋に行って興味のあることを探してみてもいいです。
すぐにできることとしては、手芸や園芸、ペン字、写経や大人の塗り絵、アクセサリー作りなど家で始められます。
また体を動かすことが好きなら、ヨガやダンス、スイミングなど大人になってから始める人もいますよ。
語学や楽器、陶芸、お茶や生け花などを習うのも素敵ですね。
独学で始めることが難しい場合はスクールのレッスンに通ってみるのも手。
プロに習えば初心者からでも楽しみを見つけやすい上、一緒に習う仲間もできてより充実できます。
子育て中や介護中の方など、外出できるほど自由になる時間が少ないという方には、ネット上で受けられるレッスンもあります。
例えばヨガなら、オンラインフィットネスSOELUなら、24時間365日好きな時間に自宅でオンラインレッスンを受けられます。
入会金も無料、月額980円(税込)~なので始めやすいですね。
会員の80%がヨガ未経験者で、体験満足度は93.3%なので、一度体験してみてはいかがでしょうか。


ブログを始めてみる
わたしが実際に書いているこのブログも専業主婦になって始めたものです。
ブログを始めることで、毎日が充実しています。
また、収益化を目指して一からブログを立ち上げるには、いろいろと勉強することがありよい刺激になります。
ネット上にブログの始め方なども情報がたくさんあるので、全くの初心者でもブログを作ることができます。
自信がなければ、最初ははてなブログなどの無料ブログから始めてみるのもよいと思います。
在宅ワークをしてみる
在宅ワークというと何か手に職がないと無理と考えやすいのですが、今は個人でも簡単に仕事を受けられる時代です。
例えば、スキルのフリマ【ココナラ】 というwebサイトでは個人の得意技を販売することができます。
イラストや似顔絵から、文字入力やテープ起こし、占いまで、得意なことを自分で値段をつけて販売できます。

また、「クラウドワークス」では簡単なライティングの仕事を探すことができます。
例えば保険やグルメサイト、家電の簡単なアンケートに答えたり、感想を書いたりするもの。
地元のおすすめグルメスポットやデートスポットを紹介するものなど。
特別な技術がなくてもできる仕事はありますよ。
興味があれば、ぜひのぞいてみてください。
在宅ワークならば、時間や場所に左右されず、スキマ時間にお小遣い稼ぎができます。
すでに趣味として続けていることはあるけれど仕事にするには自信がないという方は、資格を取るのも手。
どんな資格があるかわからないという方は、気になる資格がみつかるサイト『資格Hacks』をのぞいてみては?
取りたい資格が決まったら、早速受講をスタート。
オンライン上で資格取得を目指す『Smart資格』ならば、隙間時間にスマホで勉強し、スマホ上で受験可能です。
合格すれば約1週間で認定証が自宅に届きます。
専門学校に通うよりも費用をかなり安く抑えられる上、隙間時間に勉強できるので、主婦におすすめの新しい資格取得講座です。
取得した資格は、履歴書やSNSのプロフィールに記載することもできます。
また、講師資格が取れる通信講座『PBアカデミー』では「すきなことで生きたい」ひとを輝かせるをコンセプトに、すきな場所・すきな時間で学び、資格が取れます。
例えば次のような資格が用意されています。
・天然石アクセサリー認定講師 ・LEDアクセサリー認定講師 ・ハンドメイドアクセサリー認定講師 ・ジェルネイル認定講師 ・ハーバリウム認定講師 ・石鹸クラフト認定講師 ・スクラップブッキング認定講師 |
女性ならではの感性が活かせるジャンルが充実。
受講生は12,000名以上・受講満足度91%と実績もあり、趣味を仕事にするためのセミナーなども開催。
好きなことをもう一度学べば、仕事にする自信がつくはずです。
気になる方はまずは資料請求を!

勉強を始めて再就職を目指す
今あるスキルで在宅ワークするよりも稼ぎたい方は、スキマ時間に再就職に向けてのスキルを身につけておくのがおすすめです。
費用はかかりますが、プログラミング学習が将来性もあり人気。
実際にスクールに通ってもいいですし、オンライン上で学べるスクールもあるので自分が可能な学習方法を探してみては?
まずは、無料で学習を始められる「progate」や「ドットインストール」でプログラミング学習がどんなものか試してみるのもおすすめです。
実際にスクールを検討する際には、無料体験などがあるところでオンラインレッスンを体験してみると、実際の雰囲気が分かって安心です。
費用はもちろんですが、講師への質問回数や就職支援などもチェックしてみてください。
プログラミングスクール「TechAcademy」では無料体験レッスンを受けられます。
オンラインで完結する受講スタイルなので、自宅に居ながら勉強が可能なうえ、費用も通学型のスクールに比べ半額ほどですみます。
現役エンジニアの講師と専属のキャリアカウンセラーがタッグを組んで転職活動をサポートしてくれるコースは、実際の仕事内容を想定した就職活動がしやすいのが魅力。
また、今需要が高まっている動画演習のスキルを学べるコースも人気!
プログラミングの知識があると再就職しやすかったり、在宅ワークでも高単価のお仕事を受けやすかったりするので、興味のある方は無料体験をおすすめします。

専業主婦は「暇」を「好き」に変えられる
専業主婦の強みはスキマ時間を好きに使えること。
何か自分の興味のあるものに時間を使ってみませんか?
好きなことを追求したり、お小遣いを稼いで自由なお金を手にしたり、再就職に向けて勉強したり。
専業主婦の毎日を「暇」と思わず、充実させる方法を考えてみてください。
きっと毎日がもっと楽しく「好き」になるはずです!
コメント
[…] 専業主婦は暇を楽しまなきゃ損!趣味・ブログ・在宅ワーク・勉強を始めるチャンス 専業主婦は「暇じゃない?毎日何しているの?」と聞かれるとむっとする反面、何と返していいの […]
[…] 専業主婦は暇を楽しまなきゃ損!趣味・ブログ・在宅ワーク・勉強を始めるチャンス 専業主婦は「暇じゃない?毎日何しているの?」と聞かれるとむっとする反面、何と返していいの […]
[…] 専業主婦は暇を楽しまなきゃ損!趣味・ブログ・在宅ワーク・勉強を始めるチャンス 専業主婦は「暇じゃない?毎日何しているの?」と聞かれるとむっとする反面、何と返していいの […]
[…] 専業主婦は暇を楽しまなきゃ損!趣味・ブログ・在宅ワーク・勉強を始めるチャンス 専業主婦は「暇じゃない?毎日何しているの?」と聞かれるとむっとする反面、何と返していいの […]
[…] 専業主婦は暇を楽しまなきゃ損!趣味・ブログ・在宅ワーク・勉強を始めるチャンス 専業主婦は「暇じゃない?毎日何しているの?」と聞かれるとむっとする反面、何と返していいの […]
[…] 専業主婦は暇を楽しまなきゃ損!趣味・ブログ・在宅ワーク・勉強を始めるチャンス 専業主婦は「暇じゃない?毎日何しているの?」と聞かれるとむっとする反面、何と返していいの […]
[…] 専業主婦は暇を楽しまなきゃ損!趣味・ブログ・在宅ワーク・勉強を始めるチャンス 専業主婦は「暇じゃない?毎日何しているの?」と聞かれるとむっとする反面、何と返していいの […]
[…] […]